
| 和名jp | アリッサム | |
| 漢字表記 | ||
| 別名・異名 other name | ゴールド・ダスト | |
| 古名 old name | ||
| 語源 etymology | 属名は、ギリシャ語のa(=否定)とlyssa(=狂犬病)の合成語で、狂犬病を防ぐと思われた植物のギリシャ名から。 | |
| 学名sn | Alyssum spp. |  アリッサム・スウィート種↑ | 
| 英名en | Madwort Golddust | |
| 仏名fr | alysse | |
| 独名de | ||
| 伊名it | 撮影者:東京都 中村利治様 | |
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | 庭薺属 | |
| 植物分類 | アブラナ科アリッサム属 | |
| 園芸分類 | 一年生草本 | |
| 用途use | 花壇/ロックガーデン/釣り鉢 | |
| 原産地 distributin | 地中海沿岸 | |
| 花言葉 | 美しさに勝る値打ち | |
| 解説 description | アリッサムは、アブラナ科の一年草である。もともとは、地中海沿岸地方に自生の見られる宿根草であったと言われる。草丈は10~30㎝程度で、花色は黄色のサクサ-ティレ種が我が国では主流となっている。一見してアブラナを小型にしたような4弁花である。 | |
| 履歴 | 我が国への渡来時期不詳。 | |
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||