![]()
| 和名jp | アラクニス・グランドセパラ ’アカツキ’ | |
| 漢字表記 | ![]() 撮影者:東京都 中村利治様 ![]() ’11世界蘭展にて ![]() |
|
| 別名・異名 other name |
||
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名はギリシャ語のarakhne(=クモ)を語源としている。 種小名は、「大きな萼片の」の意。 |
|
| 学名sn | Arachnis grandisepala 'Akatuki' | |
| 英名en | Spider orchid | |
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | ラン科アラクニス属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 鉢植え | |
| 原産地 distri ution |
園芸作出品種 | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
アラクニス・グランディセパラ ’アカツキ’はラン科の多年草である。本種は、ボルネオ島の標高900m級高地の樹林に着生するアラクニス・グランディセパラ(Arachnis grandisepala)種から作出された園芸品種である。太く長い茎を有し、草丈は30~50㎝程度となる。葉は革質の狭楕円形で、茎に互生し、基部は茎を抱く。夏場に開花し、茎上部の葉腋から長さ60㎝程度の花茎を立ち上げ、8~10個の花径10㎝程度の花を下垂する。花弁や萼片の形状並びに長い花茎に下垂する様子がクモを思わせる花姿である。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||