![]()
| 検索名 | アップル・オブ・ペルー | ||
| 和名jp | オオセンナリ | ![]() 栃木花センターにて ![]() |
|
| 漢字表記 | 大千成 | ||
| 別名・異名 other name |
アオバナホオズキ(青花酸漿) センナリホオズキ(千成酸漿) アップル・オブ・ペルー シュー・フライ |
||
| 古名 old name |
|||
| 語源 etymology |
和名はホオズキ似た実をたくさんつけることから。 属名は、二世紀頃のギリシャの詩人Nikandrosの名に因んでいる。 種小名は「ホオズキ属のような」の意。 |
||
| 学名sn | Nicandra physaloides (L.) Gaertn | ||
| 英名en | Apple of Peru Shoo-fly plant |
||
| 仏名fr | pomme du perou Faux coqueret |
||
| 独名de | Giftbeere | ||
| 伊名it | Melo del Perù | ||
| 西名es | manzana del Perú | ||
| 葡名pt | Juá-de-capote balão |
||
| 漢名ch | 假酸漿 | ||
| 植物分類 | ナス科オオセンナリ属(ニカンドラ属) | ||
| 園芸分類 | 1年生草本 | ||
| 用途use | 路地植え/鉢植え/切り花/ドライフラワー | ||
| 原産地 distribution |
ペルー | ||
| 花言葉 | |||
| 解説 description |
オオセンナリはナス科の1年草である。草丈は1m前後程度に。葉長は5~15cm程度で、先端は鋭頭、縁は大きく切れ込み見せる。7~9月頃、葉腋に淡青色で、径2.5㎝程度の花をつける。実はホオズキに似ているが、毒性を有し食用不可。英名にshoo-fly plantとあるが、本種は、ハエが嫌がる匂いを放つことに因している。そのために、ゴミ捨て場等に植えられることが多い。 | ||
| 履歴 | |||
| 県花・国花 | |||
| 古典1 | |||
| 古典2 | |||
| 季語 | |||
| 備考 | 有毒植物 | ||