←トップ頁へ

和名jp アオイカズラ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:帰化植物見本園




 
漢字表記 葵蔓
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、フタバアオイ(ウマノスズクサ科)などに似た葉を持ち、蔓性植物であることから。
属名は、ギリシャ語のstretpos(=捻れた)とlirion(=ユリ)の合成語から。
種小名は「線状の」の意。
学名sn Streptolirion lineare
英名en Clinging aneiloma
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 竹葉子
植物分類 ツユクサ科アオイカズラ属
園芸分類 蔓性多年生草本
用途use 食用・薬用
原産地
distribution
日本(中国地方の山地)・朝鮮半島・中国・インド
花言葉
解説
description
アオイカズラははツユクサ科の蔓性多年草である。蔓は長さ2~3m程度となる。葉は、長さ5~14㎝程度の卵心形で、先端部は長く伸び、葉の縁部や葉柄の鞘には淡彩毛がある。8~10月頃、葉腋から集散花序を出し、径5~8㎜程度で白色の小花をつける。花被片は線形で3個あり、反り返る。花後の蒴果は嘴状に先端部が尖る。本種は、我が国では中国地方の山地にのみ自生するが、各地で確認されるのは、中国から渡来したものが帰化したことによる。
履歴 環境省RDB:絶滅危惧Ⅱ類
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考