和名jp | アオイヒルガオ | 撮影者:ポルトガル在住武本比登志/睦子様 撮影地:ポルトガル・アレンテージョ地方 |
漢字表記 | 葵昼顔 | |
別名・異名 other name |
コンボルブルス・アルタエオイデス | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は学名・種小名の直訳から。 属名はラテン語のconvolvere(=巻き付く)を語源としている。 種小名は「ビロードアオイ属(Althaea)に似ている」の意。 |
|
学名sn | Convolvulus althaeoides | |
英名en | Mallow leaved birdweed | |
仏名fr | Liseron fausse-gumauve | |
独名de | Eibischblättige Winde | |
伊名it | Convolvolo Vilucchio rosso |
|
西名es | Corregüela rosada | |
葡名pt | Corriora-rosada | |
漢名 | ||
植物分類 | ヒルガオ科コンボルブルス属 | |
園芸分類 | 蔓性多年生草本 | |
用途use | 路地植え(グランドカヴァー) | |
原産地 distribution |
地中海沿岸地方 | |
花言葉 | ||
解説 description |
アオイヒルガオは、ヒルガオ科の蔓性多年草である。茎は毛深い蔓状で、他物に巻き付き、蔓長は50~150㎝程度となる。茎の基部は木質化する。葉は長さ2~3㎝程度の掌形で、表面は銀白色で、肉厚、葉の縁部は3~5裂するが、形状は個体差が大きく、変異に富む。葉には長さ1~3㎝程度の葉柄が伴う。葉は、4~7月頃、葉腋から花柄を伸ばし花枝を伸ばし径4~5㎝程度で桃紫色の花を1~3個つける。萼片は5個で、花冠は漏斗形となる。 | |
履歴 | 本種は、地中海沿岸地方原産種であるが、北米では帰化状態にある。 我が国でも帰化状態にあることが報告されている。 |
|
県花・国花 | ||
古典1 |
||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |