←トップ頁へ

和名jp アオベンケイソウ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:筑波実験植物園
漢字表記 青弁慶草
別名・異名
other name
アオベンケイ(青弁慶)
古名
old name
語源
etymology
和名は、緑色を帯びた花をつけることから。
属名はギリシャ語のhylo(=森林)とtele(=遠い)とphilos(=愛)の合成語で、昔、この属の1種を別れた恋人が戻るようにとのおまじないに用いたことによる。
種小名は「緑の」の意。
学名sn Hylotelephium viride
(=Sedum viride)
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属(←ベンケイソウ属)
園芸分類 多年生草本
用途use
原産地
distribution
日本(本州:中部以西~四国・九州):日本固有種
花言葉
解説
descxription
アオベンケイソウは、ベンケイソウ科の多年草である。本種は、概して樹上や小毛の生えた岩上等に自生する多肉植物である。草丈は20~50㎝程度となる。葉は、長さ3~6sn園地、幅1.5~4㎝程度の卵形、縁部はほぼ全縁~浅鋸歯で、基部では長さ1~2㎝程度の葉柄に連なり茎に対生する。9~10月頃、茎頂に20科rあ50㎝程度の花茎を伸ばし、その先に散房花序を出し、径1㎝程度で淡黄緑色の5弁花を多数つける。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考