和名jp | アンスリウム・ウェンドリンゲリ | 撮影者:東京都 山口米子様 撮影地:沖縄・熱帯ドリームセンター |
漢字表記 | ||
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名に見られるAnthriumとはギリシャ語のanthos(=花)とoura(=尾)の2語からなり、肉穂花序が尾のように見えることから。 種小名は、人名に因んでいるものと推測されるが詳細不詳。 |
|
学名sn | Anthurium wendlingeri | |
英名en | Strap-leaved Anthrium | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | サトイモ科ベニウチワ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | ヘゴ付け・吊り鉢植え | |
原産地 distribution |
ニカラグア・コスタリカ・パナマ | |
花言葉 | 情熱/炎のような輝き/強烈な印象/煩悩/熱心 | |
解説 description |
アンスリウム・ウエンドリンゲリはサトイモ科の多年草である。本種は、原産地の項に記した地で、標高100〜800m程度の熱帯雨林の樹木に着生する多年草である。長いペンダント状の葉を2.1m程度まで下垂する。概してビロード状の外観を示す。肉穂花序は赤色で螺旋状に巻いている。仏縁苞には白色の花が着く。 | |
履歴 | 明治36年発行の書物に既に登場しているので、明治の中頃には我が国に渡来していたと推測される。 | |
国花・県花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |