![]()
| 和名jp | アンスリウム・バレオアナム | ||
| 漢字表記 | |||
| 別名・異名 other name |
|||
| 古名 old name |
|||
| 語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名に見られるAnthuriumとはギリシャ語のanthos(=花)とoura(=尾)の2語からできている。 種小名は、エクアドルの町Balaoの名に因んでいる。 |
||
| 学名sn | Anthurium balaoanum | ||
| 英名en | |||
| 仏名fr | ![]() 撮影者:東京都 山口米子様 撮影地:神代植物公園 |
||
| 独名de | |||
| 伊名it | |||
| 西名es | |||
| 葡名pt | |||
| 漢名ch | |||
| 植物分類 | サトイモ科ベニウチワ属 | ||
| 園芸分類 | 多年生草本 | ||
| 用途use | 鉢植え/切り花 | ||
| 原産地 distribution |
コロンビア・エクアドル | ||
| 花言葉 | |||
| 解説 descriptiom |
アンスリウム・バレオアナムは、サトイモ科の多年草である。本種は原産地の項に記した地の標高2000mまでの熱帯雨林に自生する樹木に着生する野草である。葉は大型の楕円形〜披針形で、葉身の長さは20〜23p程度となる。葉身の形状は、個体差がある。葉質は革質であるが、紙のように薄い。 | ||
| 履歴 | |||
| 県花・国花 | |||
| 古典1 | |||
| 古典2 | |||
| 季語 | |||
| 備考 | |||