検索名 | アンブリア | ↑撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ ↑撮影地:海老名市↓ 撮影:GKZ/館林市:多々良沼公園↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ |
和名jp | キクモ | |
漢字表記 | 菊藻 | |
別名・異名 other name |
アンブリア リムノフィラ |
|
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、水中に自生する藻草であり、葉形がキクに似ていることから。 属名はギリシャ語のlimne(=沼)とphilos(=好む)の合成語から。本種が湿地に生える習性を示している。 種小名は「無柄花の」の意。 |
|
学名sn | Limnophila sessiliflora | |
英名en | Dwarf Ambulia Ambulis Asian Marshweed |
|
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 石龍尾 | |
植物分類 | オオバコ科(←ゴマノハグサ科)シソクサ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 路地植え/鉢植え | |
原産地 distribution |
日本(本州以西))、朝鮮、中国大陸、台湾、インド~東南アジア | |
花言葉 | ||
解説 description |
キクモは、オオバコ科(←ゴマノハグサ科)の多年草である。概して我が国各地の沼地や水田等に自生の見られる水性植物である。水面に出た葉が細かく裂けてキクの葉に似ていることが名前の由来となっている。水中の葉は糸状で5~6枚が茎に輪生する。茎は細かい白毛で覆われている。8~10月頃葉腋に無柄で淡紅紫色の小花をつける。花は筒状花で、花冠は5裂する。水中葉の葉腋にも花をつけるが封鎖花である。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | 撮影地: 船橋市木戸川畔→ | |
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 | ||
撮影地:四街道市↑ |
撮影地:四街道市↑ |
|
撮影地:京都府立植物園↑ |
撮影地:新潟県立植物園↑ |