←トップ頁へ

和名jp アネモネ・リブラリス
撮影地:東京大学付属日光植物園 
漢字表記
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は学名の音読みから。
属名は、ギリシャ語のanemos(=「風」)を語源としている。この植物が風の良く当たる所に自生が見られることからという。
種小名は「川の側に生える」の意。
学名sn Anemone rivularis
英名en Himalayan windflower
仏名fr
独名de
伊名 it  
西名es
葡名pt
漢名ch 草玉梅
植物分類 キンポウゲ科イチリンソウ属
園芸分類 多年生草本
用途use 鉢植え/庭植え/薬用(根茎)
原産地
distributiopn
中国・ブータン・インドネシア・ネパール・スリランカ
花言葉
解説
description
アネモネ・リプラリスはキンポウゲ科の多年草である。原産地の項に記した地で標高800~4900mの川岸や湖畔の牧草地や草原に自生する野草である。葉は無柄の3出複葉で、裂片は深裂し、縁部には鋸歯があり、茎に対生する。5~7月頃、花茎を立ち上げ、茎頂に径2㎝程度で白色の頭花をつける。白色の花弁に言えるのは実際は萼片で、本種は、花弁を持たない。萼片の上面は白色であるが、裏面は帯び青色となる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
17 142 「見返り草」