←トップ頁へ

和名jp アネイレマ・アエクイノクチア-レ
漢字表記
別名・異名
other name
古名old name
語源
etymology
和名は、学名の音読みから。
属名は、ギリシャ語のa(~が無い)とeilema(=覆い、蓋、外被)の合成語から。
種小名は、ラテン語では「春分」や「秋分」のことであり、昼と夜の長さが同じであることを示しているのだが、本種との関連不詳。(左右に開いた花弁の大きさが等しい事をしてしているのか?)
学名sn Aneilema aequinoctiale
撮影者:東京都 山口米子様
英名en Clinging aneiloma
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ツユクサ科アネイレマ属
園芸分類 多年生草本(亜低木)
用途use 食用・薬用
原産地
distribution
ギニア・意縁あ・コートジボワール・ガーナ・ナイジェリア・カメルーン・中央アフリカ共和国・赤道ギニア・コンゴブラザビル・コンゴキンシャサ・ルワンダ・ブルンジ・スーダン・エチオピア・アンゴラ・マラウイ・モザンビーク・ジンバブエ・スワジランド・南アフリカ共和国
花言葉
解説
description
アネイレマ・アエクイノクチアーレはツユクサ科の多年草(亜低木)である。草丈は2m程度となる。葉並びに葉鞘は茎に疎らに互生する。葉は、淡緑色で、鈎爪状の毛で覆われている。葉の形状は、卵形~披針形~楕円形となる。原産地では9~6月頃に開花する。茎頂から総状花序を出し、その先端部に黄色い蝶形花をつける。開花時間はとても短く午前7:00~10:00頃までとなる。花後の果実は楕円形~卵形の蒴果で、茶色の種子を持つ。
履歴 ナイジェリア・ウガンダ・ケニア・ザンジバル・ジンバブエでは広く栽培されているという。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考