和名jp | アムール・ナデシコ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:京都府立植物園 |
漢字表記 | アムール撫子 | |
別名・異名 pther name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は産地名から。 属名は、Dios(=ギリシャ神話の神ジュピター)とanthos(=花)の合成語で、「ジュピターの花」の意。つまり、花の美しさから。 種小名は「アムール地方の」の意。 |
|
学名sn | Dianthus amurensis | |
英名en | Amur river pink | |
仏名fr | Oeillet du fleuve Amour | |
独名de | Amur-Sandnelke | |
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 東北石竹 | |
植物分類 | ナデシコ科ナデシコ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 路地植え/鉢植え/切り花 | |
原産地 distribution |
アムール川流域地方 | |
花言葉 | 器用・ていねい・義侠・細やかな思い | |
解説 description |
アムールナデシコは、ナデシコ科の多年草である。本種は、アムール川流域に自生する多年草である。草丈20~30㎝程度となる。葉は狭楕円形で、先端部は尖る。6~10月頃に、茎頂に花径3~4㎝程度の5弁花をつける。花色は桃紫色で、紫色の条線模様が入る。 | |
履歴 | 我が国へは、明治20年(1887)に渡来している。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | 『本草綱目啓蒙』 | |
季語 | ||
備考 |