←トップ頁へ

和名jp アメリカミコシガヤ
漢字表記 亜米利加御輿茅
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、アメリカ産のミコシガヤの意から。
属名については、はCladium mariscus(=ヒトモトススキの近似種)のラテン古名からとも、或いは、ギリシャ語のkeirein(=切る)を語源とする等の説がある。
種小名は、ラテン語のあd(=向かう)とnectens(=接続する)の合成語から。
学名sn Carex annectens(=Carex brachyglossa)
英名en Yellow fox sedge
撮影者:神奈川県 池田正夫様
撮影地:帰化植物見本園
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 カヤツリグサ科スゲ属
園芸分類 多年生草本
用途use 野草
原産地
distribution
アメリカ
花言葉
解説
description
アメリカミコシガヤはカヤツリグサ科の多年草である。本種は、アメリカの低湿地に自生する野草である。根茎は短く、茎は叢生する。草丈は30~75㎝程度となる。葉は、幅2~5㎜程度の線形で、葉鞘は淡緑色で無毛、小舌は短い膜状となる。5~6月頃開花する。茎先端部に長さ7.5㎝程度で径1㎝程度の円柱形花序をつけ、密に8~20個の小穂をつける。小穂は、上方に雄花、果穂に雌花がつく。柱頭は2岐する。果胞は長さ2㎜程度の扁平な卵形で、背面に3脈があり、上縁がざらつき。上端は次第に嘴状となる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考