和名jp | アメリカアゼナ | ↑撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ 撮影地:愛知県弥富市↑ ↑撮影地:多摩川畔↓ |
漢字表記 | 亜米利加畦菜 | |
別名・異名 other name |
タケトアゼナ(たけと畦菜) | |
古名 old name |
撮影地:千葉県四街道市 | |
語源 etymology |
和名は、アメリカ産のアゼナの意から。 属名は、ドイツの医学者で植物学者でもあったFranz Balthasar Linderへの献名。 種小名は「疑わしい、不確実の」の意。 亜種名は「より大きい」の意。 |
|
学名sn | Lindernia dubia subsp. major | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 美洲母草 | |
植物分類 | アゼトウガラシ科(←ゴマノハグサ科)アゼトウガラシ属 | |
園芸分類 | 1年生草本 | |
用途use | ||
原産地 distribution |
北米 | |
花言葉 | ||
解説 description |
アメリカアゼナは、アゼトウガラシ科(←ゴマノハグサ科)の1年草である。本来北米原産の野草であるが、今日、我が国各地の水田や休耕田等の湿地に帰化状態ある。茎は直立し4稜を持ち、草丈は10~30㎝程度、無毛。葉は茎に対生し、下部の葉には短い葉柄があり、上部のものには葉柄は見られない。葉の形状は卵形~長楕円形で、ほぼ全縁と言えるほどであるが、2~3個の目立たない鋸歯を持つ。葉の先端は鈍頭に近い。6~10月頃、葉腋に淡紅色で、長さ4~10㎜程度の花を1個つける。花は唇形花で、上唇は浅く2裂する。下唇は3深裂する。我が国に自生するアゼナの場合には、葉縁に鋸歯が無い、つまり、全縁で、葉柄も見られない点で区別される。 | |
履歴 | 我が国では、戦後、急速に各地から帰化状態にある事が報告されている。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
成句 | ||
季語 | ||
備考 |