←トップ頁へ

検索名  アマランサス・クルエンタス  
和名jp スギモリゲイトウ
漢字表記
別名・異名
other name
アマランサス・クルエンタス
古名
old name
語源
etymology
和名の語源不詳。
属名はギリシャ語のamaranthos(=しぼまない)を語源としている。萼並びに小包葉がしぼまないことから、また、別には乾燥に耐えることからとも云われている。
種小名は「血色の」の意。
学名sn Amaranthus cruentus
(=Amaranthus hybridus var. paniculatus)

撮影者:東京都 山口米子様

撮影地:東京都薬用植物園
   
英名en Blood amaranth
Red amaranth
Puple amaranth
rince's feather
Mexican grain amaranth
Hopi red dye
仏名fr Amarante etalée
Queue de renard
独名de Rispen-Fuchsschwanz
伊名it Amaranto da fascette
西名es Bledo
Huautli
Alegria
葡名pt Bredo
漢名ch 繁穂莧
植物分類 ヒユ科ヒユ属
園芸分類 1年生草本
用途use 食用(葉・種子)/薬用/染料(花)
原産地
distribution
熱帯アメリカ
花言葉
解説
description
スギモリゲイトウは、ヒユ科の1年草である。草丈は0.5~3m程度に。茎上部・葉柄・花柄等は赤色となる。葉は長い葉柄を持った披針形~楕円形で茎に互生する。葉の縁部は全縁、先端部は鋭頭となる。葉色は赤紫を帯びる。茎上部の葉腋~茎頂に1m前後程度の穂状花序を出し、花穂をつける。花穂は途中で分枝をし、多数の花穂をつける。花後に得られる種子は1~1.5㎜程度の扁球形で、黄金色~黒色や茶色に熟す。
履歴 原産地では、紀元前4000年頃から、本種を穀物として栽培してきたという。お粥や菓子としても現在も食用とされる。また、本種の花は赤色の染料としてもちいられ、Hopi red dyeと呼ばれる。インカの伝統的な本種から得られる赤色を用いてきたと言う。
本種はアフリカ大陸に渡り、は重要な穀物として栽培されている。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考