←トップ頁へ

和名jp アマミアワゴケ
撮影者:東京都 中村利治様↑
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地(全3図):筑波実験植物園
 
漢字表記 奄美泡苔
別名・異名
other name
アマミコケサンゴ(奄美苔珊瑚)
古名
old name
語源
etymology
和名は、奄美大島産のアワゴケの意から。因みに、アワゴケとは、細かい葉の集まりが泡立っているような感じであることからの命名と言う。
属名はギリシャ語のophio(=蛇)とrhiza(=根)の合成語からで根が匍匐性である事を示している。
種小名の語源不詳。(未確認ではあるが、奄美大島の植物写真家「山下 弘」氏の名に因んでいるものと推測される。)
学名sn Ophiorrhiza yamashitae
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 アカネ科サツマイナモリ属
園芸分類 多年生草本
用途use
原産地
distribution
鹿児島県奄美大島:固有種
花言葉
解説description アマミアワゴケは、アカネ科の多年草である。原産地奄美大島の渓流沿いの岩場に自生するという野草である。現在たったの2箇所で確認されているだけという。幾分多肉質な茎は匍匐し、短い葉柄を持った卵形の葉を対生させる。葉は、全縁、鈍頭で、表面には光沢がある。花は経3~5㎜程度の白色で、花冠は4裂する。
履歴 環境省RDB:ⅠA類(CR)
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考