和名jp | アマ | ↑撮影地:都立薬用植物園↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:小石川植物園↑ ↑撮影地:東京薬科大学↓ |
|
漢字表記 | 亜麻 | ||
別名・異名 other name |
リネン ヌメゴマ(滑胡麻) アカゴマ(赤胡麻) イチネンアマ(一年亜麻) |
||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は漢名の音読みから。 属名は、ラテン古語のlinon(=糸)を語源とし、アマの古語となっていたものを転用している。因みに、英語のline(=線)も同一語源と言うことになる。 種小名は「とても有用な」の意。 |
||
学名sn | Linum usitatissimum | ||
英名en | Flax | ||
仏名fr | Lin | ||
独名de | Flachs Lein |
||
伊名it | Lino | ||
西名es | Lino | ||
葡名pt | Linho | ||
漢名ch | 亜麻 | ||
植物分類 | アマ科リナム(アマ)属 | ||
園芸分類 | 1年生草本 | ||
用途use | 路地植え/繊維植物/精油/薬用 | ||
原産地 distribution |
中央アジア | ||
花言葉 | 単純 | ||
解説 desxription |
アマはアマ科の一年草である。草丈は1m前後で、茎は上部で分枝する。葉は長さ2〜3pの線形またはササの葉状で、先端は鋭頭。6〜7月頃、青紫色または白色の5弁花をつける。種子は黄褐色で長さ5o前後程度の扁平な長楕円形。 | ||
履歴 | 紀元前1000年頃から栽培が始まり、木綿が普及するまでは重要な繊維植物であった。/我が国へは1690年(元禄時代)で、薬用として渡来している。明治期に入ってから繊維用として栽培が始まっているが、今日ではほとんど栽培されていない。 | ||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | 『和漢三歳図絵』、『本草綱目啓蒙』 | ||
季語 | 夏(花) | ||
備考 | |||
撮影者:東京都 中村利治様↓ 撮影地:小石川植物園 |