![]()
| 和名jp | アクイレギア・クリサンタ | |
| 漢字表記 | ||
| 別名・異名 other name |
||
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は、学名から。 属名は、aquilegiaはラテン語で「鷲の蹴爪」の意。 種小名は「黄色い刺のある」の意。 |
|
| 学名sn | Aquilegia chrysantha | ![]() 写真提供:大阪府・藤井勝氏 |
| 英名en | golden columbine | |
| 仏名fr | ||
| 独名de | 写真提供:大阪府・藤井勝氏 | |
| 伊名it | ||
| 西名es | Aguileña | |
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | 黃花耬斗菜 | |
| 植物分類 | キンポウゲ科オダマキ属 | |
| 園芸分類 | 多年生草本 | |
| 用途use | 路地植え/鉢植え | |
| 原産地 distribution |
アメリカ/メキシコ | |
| 花言葉 | 尊敬、誠実、感謝 | |
| 解説 description |
アクイレギア・クリサンタは、キンポウゲ科の多年草である。アメリカ南西部からメキシコにかけての乾燥地帯に自生の見られるオダマキの一種である。草丈は1m前後で、黄色い花にはとても長い距が見られ、ユニークな花姿である。 | |
| 履歴 | 我が国への渡来時期不詳。 | |
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||