←トップ頁へ

和名jp アクイレギア・カレリニー
撮影者:千葉県 三浦久美子様

 撮影地:筑波実験植物園
漢字表記
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は学名の音読みから
属名は、aquila(=ワシ)に由来し、曲がった距がワシの爪に似ていることから。
種小名は、19世紀ロシア人自然科学者のGrigorii Silich(Silocich) Karelinへの献名。
学名sn Aquilegia karelinii
英名en Afgan columbine
仏名fr
独名de
伊名it  
西名it
葡名pt
漢名ch 卡奎琳
植物分類 キンポウゲ科オダマキ属
園芸分類 多年生草本
用途 use 食用(花:蜜が多くとても甘い)・虱除け剤(種子)・インク(花から得た液汁を薄めてインクにする)・路地植え(ロックガーデン等)
原産地
distribution
中央アジア(カザフスタン・キルギスタン)
花言葉 愚かなこと、偽善、戯れ
解説
description
アクイレギア・クラレニー は、キンポウゲ科の多年草である。本種は原産地の項に記した地で、標高900~36m級高地の湿り気の多い峡谷や、牧草地等に自生する高山植物である。概して湿り気の多い斜面に自生するという。草丈は60~120㎝程度となる。茎は上部で1~2回分枝をする。葉は2回3出複葉で、小葉は扇形で、2~3裂する。原産地では4~5月頃に開花し、茎頂並びに枝先に濃紫黒色の花を下向きにつける。本種の距は、他の苧環に比してあまり長くは無いが後方に幾分突き出る。 
履歴  
県花・国花
古典1  
古典2  
季語  
備考