←トップ頁へ
和名jp アキメヒシバ    
撮影者:千葉県 三浦久美子様↑
撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

 撮影地:海老名市↑
漢字表記 秋雌日芝
別名・異名
other name
古名
old name
撮影地:千葉県長生村→
語源
etymology
和名は、秋に花穂を出すメヒシバの意から。
属名は、ラテン語のdegitus(=指)を語源とし、花穂の形を指にたとえたもの。
種小名は「すみれ色の」の意。
学名sn Digitaria violascens
英名en Violet crabgras
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 紫馬唐
紫果馬唐
泰名th หญ้าปากควาย 
植物分類 イネ科メヒシバ属
園芸分類 一年生草本
用途use 飼料
原産地
distribution
日本~台湾~中国~東南アジア~西アジア
花言葉
解説
description
アキメヒシバはイネ科の一年草である。日当たりのよい路傍、畑地の畦、空き地等に自生する野草である。概して群生することが多い。草丈は30~80㎝程度となる。茎基部は地を這い、分蘖し四方に広がりを見せる。葉は、長さ4~14㎝、幅6~11㎜程度で、紫色を帯びる。葉舌は1~2㎜程度。8~9月頃、茎頂に長さ6~12㎝程度の散房花序を出し、花軸は3~9個に分かれ、小穂を2列につける。小穂は、長さ2㎜程度の卵状楕円形で、紫色~緑色。第一包穎は微少で、欠落している場合もある。第二包穎は小穂より僅かに小さく、細毛がある。第一小花の護穎は小穂と同長で細毛がある。果実は長さ1㎜程度で乳白色となる。
履歴 本種は、今日、南北両アメリカ・ハワイ並びに西印度諸島、オーストラリア・ニュージーランド等の諸国では帰化状態にある。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考