和名jp | アケボノソウ | ↑撮影:GKZ/日光植物園にて↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:沼ッ原湿原↑ 撮影地:入笠湿原↑ |
漢字表記 | 曙草 | |
別名・異名 other name |
ヨシノシズカ(吉野静・吉野閑) ホタルグサ(蛍草) キツネノササゲ(狐豇) |
|
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、花冠の細点を曙時の星に見立てたものと言われている。 属名は、オランダの植物学者E.スヴェルトの名に因んでいる。 種小名は「二斑点ある」の意。 |
|
学名sn | Swertia bimaculata | |
英名en | Double-Spotted Swertia | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 獐牙菜 | |
植物分類 | リンドウ科センブリ属 | |
園芸分類 | 2年生草本 | |
用途use | 路地植え/鉢植え | |
漢方・民間薬 | ||
原産地 distribution |
日本/朝鮮半島/中国 | |
花言葉 | 今日も元気で | |
解説 description |
アケボノソウは、リンドウ科の2年草である。概して、山野の湿り気のある場所に自生の見られる野草である。2年草で、発芽した年にはロゼット状のまま過ごし、2年目になると、草丈50~80㎝程度までとなる。茎は4稜を持ち、直立し、分枝をする。一年時の根生葉は長い葉柄を持つ長楕円形であるが、開花時には枯れてしまう。茎葉は葉を持たない卵状楕円形で先端は鋭頭であり、茎に対生する。9~10月頃、分枝した茎の先端に径2㎝程度の白色5弁花をつける。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | 『和漢三歳図会』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 | |
季語 | ||
備考 | ||