和名jp | アケボノショウキラン 'ベニサツマ' | |
漢字表記 | 曙鍾馗蘭 '紅薩摩' | |
別名・異名 other name |
アケボノショウキズイセン'ベニサツマ'(曙鍾馗水仙’紅薩摩’) | |
古名 old name |
撮影者:千葉県 三浦久美子様 |
|
語源 etymology |
和名は、鹿児島県大隅町の故大野一矢氏により発見され命名されている。 属名はギリシャ神話に登場する海の女神Lycorisの名に因んでいる。 種小名は「帯赤黄金色の」の意。 |
|
学名sn | Lycoris rubroaurantiaca 'Benisatsuma' | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | 撮影地:大船植物園 | |
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ヒガンバナ科ヒガンバナ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 野草/鉢植え/路地植え | |
原産地 distribution |
鹿児島県 | |
花言葉 | ||
解説 description |
アケボノショウキラン 'ベニサツマ'はヒガンバナ科の多年草である。本種は、ショウキズイセンとキツネノカミソリとの自然交雑種である。概して陽当たりの良い林床から林縁に自生する野草である。早春に、長さ30~40㎝、幅1㎝前後程度の葉を根出し、球根に栄養分を貯え、その後葉を落とし、開花時には葉は見られない。8月に、長さ30~50㎝程度の花茎を立ち上げ、その頂部に橙黄色6弁の花を散形状に3~5個つける。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 | ※ 有毒植物(根茎) |