検索名 | アカンサス・スピノサス | 撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様 撮影地:ポルトガル・バイラーダ地方 撮影者:東京都 山口米子様↓ 撮影地:筑波実験植物園↑ |
和名jp | トゲハアザミ | |
漢字表記 | 刺葉薊 | |
別名・異名 other name |
アカンサス・スピノサス アカンサス・カロリアレクサンドリ ビザンチン・リーフ |
|
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、葉に刺が多く見られる葉薊(アカンサス)の意から。英名のSpine Acanthusからの直訳かと推測される。 属名は、ギリシャ語のakantha(=刺)に由来し葉の縁に刺があることから。 種小名は「刺を持った」の意。 |
|
学名sn | Acanthus spinosus (=Acanthus caroli-alexandri) |
|
英名en | Spiny bear's breeches Armed Bear's breeches Oyster plant Spine Acanthus |
|
仏名fr | Acanthe épineuse | |
独名de | Stacheliger Acanthus Stacheliger Bärrenkau |
|
伊名it | Acanto spinoso | |
西名es | Acanto espinosa | |
葡名pt | Erva-gigante Melafólio |
|
漢名ch | 刺葉薊 | |
植物分類 | キツネノマゴ科アカンサス属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 花壇/切り花 | |
原産地 distribution |
地中海地方~南欧 | |
花言葉 | 美術/巧み | |
解説 description |
トゲハアザミは、キツネノマゴ科の多年草である。草丈は1~1.5m程度となる。茎は白色の細毛で覆われている。葉長は1m程度となり、ロゼット状に広がりを見せる。葉は、ほぼ掌形で、深い切れ込みがある。葉の表面には光沢がある。葉並びに苞には刺がある。そのため、英名ではSpine Acanthusと呼ばれている。5~8月頃、長い花茎を立ち上げ、上部に総状花序を出し、長さ4~5㎝程度の漏斗状花を多数つける。アカンサス属はギリシャ建築のコリント様式の円柱頭の模様から美術史の上でも著名となっている。 | |
履歴 | 我が国へは、明治末期に渡来している。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |