和名jp | アフリカフウチョウソウ | 撮影者:東京都 中村利治様 撮影地:タイ・パタヤ 撮影地:タイ・クレッタ島↓ 撮影者:タイ在住 上田勇様↓ 撮影地:タイ・メソート市内 |
漢字表記 | 阿弗利加風蝶草 | |
別名・異名 other name |
クレオメ・ルティドスペルマ | |
古名 old name |
撮影地:タイ・カオ・ヤイ→ | |
語源 etymology |
和名は、アフリカ産のフウチョウソウの意で、「フウチョウソウ(風蝶草)」とは、風に舞う胡蝶のようなしなやかさに由来 属名はギリシャ語のkleio(=閉じる)を語源としている。 種小名は「溝のある種子の」の意。 |
|
学名sn | Cleome rutidosperma (=Cleome cilliata) |
|
英名en | Fringed spider flower Purple Cleome |
|
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 皺子白花菜 | |
植物分類 | フウチョウソウ科クレオメ属 | |
園芸分類 | 一年生草本 | |
用途use | 路地植え | |
原産地 distribution |
熱帯アフリカ | |
花言葉 | ||
解説 description |
アフリカフウチョウソウは、フウチョウソウ科の一年草で、茎は倒伏して地を這うようにして伸び、草丈は10~50㎝程度となる。葉は3出複葉で小葉は短い葉柄につき、葉形は広披針形となる。葉柄には短毛が覆う。葉は全縁で、先端は幾分尖り、表面は葉脈部分が下方に凹みを見せる。一見して葉姿はマメ科の植物のような感を受ける。夏場に茎頂に総状花序を出し、白色~淡青色~青色の花をつける。4個の花弁を持ち、花弁の長さは5~8㎜程度で、すべて上方に位置する。葉の後の果実は長さ5センチ程度の莢果で、中の種子にはアリなどが餌として持ち運ぶエライオゾームがついており、本種は、アリによって種子が移動されているとも推測されている。 | |
履歴 | 本種は熱帯アフリカ原産であるが、今や世界各地の熱帯・亜熱帯地域で帰化状態にあり、我が国では平成11年(1999)に、神戸市で発見されたのが初見であり、その後各地から帰化状態にあることが報告されている。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |