←トップ頁へ

和名jp アフリカハマユウ
↑撮影:GKZ/館林市↓

撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

撮影地:神代植物公園↑
  撮影地:市川市万葉植物園↑
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓
 
漢字表記 阿弗利加浜木綿
別名・異名
other name
インドハマユウ※(備考欄参照)
クリヌム・ブルビスベルムム
古名
old name
語源
etymology
和名は、原産地名から。
属名は、ギリシャ語のcrinon(=ユリ)に因んでいる。
種小名は「小球根状種子の」の意。
学名sn Crinum bulbispermum※
英名en Orange River lily
Vaal River Lily
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ヒガンバナ科ハマオモト属
園芸分類 常緑多年生草本
用途use 鉢植え/路地植え
原産地
distribution
南アフリカ
花言葉 潔癖
解説
description
アフリカハマユウは、園芸界ではこれまで長いことインドハマユウの名で流通してきたヒガンバナ科の多年草である。暖地性植物であるが、比較的耐寒性が強く、関東地方でも露地栽培が可能である。葉は幅が10センチ程度、長さは50センチを超える。濃い緑色で葉の表面には光沢が見られる。比較的繁殖力が旺盛で、露地栽培で放置すると非常に大きな株を作る。6~8月頃にテッポユリに似た白色の花を見せる。花は、50~60㎝前後に直立した花茎の頂に10~20個前後開花する。
履歴 我が国へは、幕末に渡来している。
県花・国花
古典1 撮影地:鎌倉・大巧寺
古典2
季語
備考 ※かつては、本種をインドハマユウとしていたので、学名もCrinum latifoliumとされていた。本来のインドハマユウは、花形はアフリカハマユウとほぼ同型だが、花弁中央に濃いピンクの縦筋が入る。