和名jp | アガヴェ・グイエンゴーラニシキ | |
漢字表記 | アガヴェ・グイエンゴーラ錦 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は葉に黄白色の斑入り模様の入るアガヴェ・グイエンゴーラの意から。 属名は、ギリシャ語のagaue(=高貴な、貴族)を語源としている。 種小名は原産地メキシコの地名Guiengola(=Huihuougui、Quiegoqui)の名に因んでいる。 変種名は、「斑入りの」の意。 |
|
学名sn | Agave guiengola var. variegata | |
英名en | 撮影者:東京都 山口米子様 撮影地:沖縄・熱帯ドリームセンター↑ |
|
仏名fr | 撮影地:神代植物公園 | |
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | キジカクシ科(←リュウゼツラン科)リュウゼツラン属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 鉢植え | |
原産地 dsitribution |
メキシコ | |
花言葉 | ||
解説 description |
アガヴェ・グイエンゴーラ錦はキジカクシ科(←リュウゼツラン科)の多年草である。本種はメキシコ南部の標高100~1000m程度の石灰岩地帯に自生するアガヴェ・グイエンゴーラ種の斑入り葉種である。草丈は50~120㎝程度となる。葉は幅広の剣形で、縁部には刺状突起が並び、先端部も刺状突起となり、基部では葉幅が広まり、無茎植物のため他の葉を抱え全体的には葉姿はロゼット状となる。葉は多肉質で、幅広の葉と狭葉の葉とが交互に出てロゼットを構成する。また、本種の葉の場合、他のアガベ属に比してほぼ水平に広がる傾向を見せる。本種は15~20年に1度開花すると言う。花は目だ立たない黄色で、受粉はハチドリが媒介するという。開花後には枯死する。開花後には長さ2~2.5㎝程度でほぼ長方形の果実(蒴果)をつける。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |