和名jp | アガウエ・シサラナ 'メディオピクタ' | |
漢字表記 | ![]() 撮影者:タイ在住 上田勇様 ![]() 撮影地:タイ・メソート市内 |
|
別名・異名 other name |
アガヴェ・シサラナ 'メディオピクタ' | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は、ギリシャ語のagaue(=高貴な、貴族)を語源としている。 種小名は、メキシコ・ユカタン半島のSisal港の名に因んでいる。 品種名は、「中央に縞模様の色がある」の意。 |
|
学名sn | Agave sisalana 'Mediopicta' | |
英名en | Variegated hemp agave | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | キジカクシ科(←リュウゼツラン科)リュウゼツラン属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 路地植え(暖地) | |
原産地 dsitribution |
園芸作出品種 | |
花言葉 | ||
解説 description |
アガウェ・シサラナ 'メディオピクタ'はキジカクシ科(←リュウゼツラン科)の多年草である。本種は、メキシコ原産種でサイザル麻を作出する繊維植物の葉に斑模様の入る園芸品種である。草丈は1~1.5m程度となる。葉は、長さ1.5~2m程度の剣形である。妖婆の場合は、縁部に鋸歯が見られるが成葉になると鋸歯は見られなくなる。本種の場合、葉の中央部に白色~クリーム色の斑模様が入る。茎は太く短く、その茎を取り巻くように基部がヘラ状になった葉がほとんど隙間無く重なり合うように放射状に出る。葉の先端には褐色の刺がある。3月頃、ロゼット状に広がる葉の中央部から長い花茎を立ち上げ、その先に穂状花序を出し、黄色の小花を多数つける。しかし、本種は、不稔生のため、分枝により増殖されることになる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 | ||
下図撮影者:タイ・メソート市在住 上田勇様/撮影地:バンコク・ラマ九世公園↓ | ||
![]() ![]() |
![]() ![]() |