←トップ頁へ

検索名  アバカ 
撮影者:東京都 山口米子様

撮影地:新宿御苑大温室 
和名jp マニラアサ
漢字表記 マニラ麻
別名・異名
other name
アバカ
セブアサ
ダバオアサ
古名old name
語源
etymology
和名は、英名Manila hempからの直訳で、マニラで採れるアサの意。ただし、この場合のアサ(麻)とは繊維を得るための植物の意。
属名はこの植物のアラビア名から。また、別説では、ローマの医師、A.Musaへの献名であるとも。
種小名は「編み物に用いる」の意。 
学名sn Musa textilis
英名sn Abaca
Manila hemp
仏名fr Abaca
独名de Faserbanana
Textilbanana
伊名it Abaca
西名es Abacá
葡名pt Abaca
Cânhamo-de-manilha
Alvacá
Bananeira-de-corda
Bananeiro-de-flor
Banadala
漢名ch 蘭嶼芭蕉 
泰名th กล้วยดำ
植物分類 バショウ科バショウ属
園芸分類 多年生草本
用途use 繊維材
原産地
distriution
フィリピン、ボルネオ島、スマトラ島
花言葉
解説
description
マニラアサは芭蕉科の多年草である。草丈は6m程度に。一見してバナナに草姿はよく似ている。。茎は地株にあり、球茎状。地上に茎のように見えるのは葉生鞘が巻き重なってできた仮茎で、この頂部に長さ1~3mの長楕円形の葉が互生する。葉が35枚~45枚出た頃、仮茎の先に花序が出て下垂する。花序の付け根に雌花、先端に雄花をつける。 
履歴 原産国フィリピンでは1800年代からロープ用の繊維を得るために栽培がなされている。1920年代半ばには、オランダ人の手によってスマトラ島に本種の大規模なプランテーション農法が始まっている。さらにその10年後ほどに、ボルネオ島でもイギリス人によってプランテーション農法が始まっている。その頃、中央アメリカでも本種の商業栽培が始まっている。 
県花・国花  
古典1    
古典2  
季語  
備考