←トップ頁へ

和名jp イワタイゲキ
撮影者:東京都 中村利治様↑
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:神代植物公園植物多様センター
漢字表記 岩大戟
別名・異名
other name
古名
old name
撮影地:筑波実験植物園
語源
etymology
和名は、岩の上に自生するタイゲキの意であり、タイゲキとはトウダイグサを意味する。
属名のユーフォリビアは古代ローマの医師の名に因んでいるという。
種小名「採集家ジョルキンの」の意。
学名sn Euphorbia jolkinii
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 大狼毒
植物分類 トウダイグサ科トウダイグサ属
園芸分類 多年生草本
用途use
原産地
distribution
日本(伊豆地方以西)/台湾
花言葉
解説
decription
イワタイゲキはトウダイグサ科の多年草である。概して海岸の岩上に見られる野草である。草丈は40~80㎝程度。全草無毛。葉は線状披針形で先端は鈍頭。葉の長さは4~7㎝、葉幅は1㎝前後で、葉柄は持たず茎に互生する。輪生葉は葉幅が広くなる。茎上部には黄色味を帯びた楕円状の総苞葉がつく。4~5月頃、杯状花序をまばらにつける。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考