検索名 | イワキリンソウ(岩麒麟草) | |
和名jp | イワベンケイ | 撮影者:神奈川県 吉井和実様↑ 撮影者:東京都 山口米子様↓ 撮影地:礼文島・礼文林道↑ ↑撮影者:神奈川県 吉井和実様↓ |
漢字表記 | 岩弁慶 | |
別名・異名 other name |
イワキリンソウ(岩麒麟草) ロディオラ・ロゼア ローズ・ルート |
|
古名 old name |
撮影地:礼文島→ | |
語源 etymology |
和名は、岩場に映えるベンケイソウの意から。 属名はラテン語のrhodon(=バラ)とiola(=小さい)の合成語で、根茎を乾燥するとバラのような香りがすることからという。 種小名は「バラ色の」の意。 |
|
学名 sn | Rhodiola rosea (=Sedum var.tachiroe) |
|
英名sn | Golden root Rose root Western roseroot Aeron's rod Arctic root King's crown |
|
仏名fr | Rhodiole Racine rodorée Orpin rose Rhodiore rougeâtre |
|
独名de | Rosenwurz | |
伊名it | hodiola | |
西名es | Raíz del Ártico Raíz de oro |
|
葡名pt | Raiz de ouro | |
漢名ch | 紅景天 | |
植物分類 | ベンケイソウ科イワベンケイ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | ロックガーデン/鉢栽培/ハーブ/薬用 | |
原産地 distribution |
日本(本州:中部以北/北海道・千島列島)/中国・サハリン・~ヨーロッパ | |
花言葉 | 撮影地:礼文島 | |
解説 description |
イワベンケイはベンケイソウ科の多年草である。雌雄異株。多肉質な茎が根から束生し、草丈は10~30㎝程度に。茎も・葉も白色を帯びている。葉は多肉質で厚味があり、長さは2~3㎝程度の倒卵状楕円形で、茎に重なり合うように多数密着して互生する。葉の先端部は鈍頭~尖り、上半部には鋸歯がある。6~8月頃、雄株は茎の先に淡黄色で4~5弁の小花を密生させる。雌花は無花弁の緑色で受精後に子房が赤くなる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |