和名jp | イワキンバイ | |
漢字表記 | 岩金梅 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は屋久島に見られるイワキンバイの意から。 属名はラテン語のpotens(=強力)の縮小形から。旧属名はラテン語のfragare(=芳香のある)から。 種小名は「採集家ディッキンスの」の意。 |
|
学名sn | Potentilla dickinsii | |
英名en | ||
仏名fr | 現在写真はありません。 | |
独名de | お持ちの方、ご提供ください。 | |
伊名it | 連絡先は、メニュー頁にあります。 | |
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 薄葉皺葉委陵菜 | |
植物分類 | バラ科キジムシロ属 | |
園芸分類 | 多年生草本 | |
用途use | 食用(果実) | |
原産地 distribution |
日本・台湾・朝鮮半島・中国 | |
花言葉 | ||
解説 description |
イワキンバイはバラ科の多年草である。概して山地の岩場に自生する野草である。草丈は10~30㎝程度となる。根茎は短く太く木質化して硬質である。茎は細く分枝をし、全体的に伏毛がある。葉は、3出複葉から4~5個の小葉からなる羽状複葉で、下の2個は小さい。小葉は、長さ1.5~4㎝、幅1.5~3㎝程度の菱状卵形~倒卵形~楕円形となる。葉の先端部は鈍頭、縁部に葉荒い鋸歯があり、基部では楔型となる。葉の表面は緑色で、裏面は粉白色を帯び、両面に毛が散生する。6~8月頃、茎頂に集散花序を出し、径1㎝程度で黄色の5弁花をつける。花後には長さ2㎜程度の痩果をつける。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |