←トップ頁へ

和名jp イワギリソウ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:筑波実験植物園
漢字表記 岩切草
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、岩場に自生し、表面に細毛の生えた葉姿がキリの葉を思われることから。
属名は、ギリシャ語のopithe(=後ろ)とandros(=雄)の合成語から。
種小名は、「サクラソウ属に似た」の意。
学名sn Opithandra primuloides
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 后蕊苣苔
植物分類 イワタバコ科イワギリソウ属
園芸分類 多年生草本
用途use 鉢植え
原産地distribution 日本(本州近畿以西・四国・九州)
花言葉
解説
description
イワギリソウはイワタバコ科の多年草である。全草が柔細毛に覆われている。葉は根際にまとまって多数つく、葉は、長さ4~10㎝、幅3~7㎝程度の広卵形で、縁部には重鋸歯を持ち、先端部は尖り、基部では円形~心形となる。葉質は厚味があり、葉色は淡緑色となる。5~6月頃、葉と葉の間から、長さ12~15㎝程度の花茎を伸ばし、その頂部に散形花序を出し、長さ2㎝程度で漏斗形で紅紫色の花を横向きにつける。花冠は5裂し、唇形となる。
履歴 環境省RDB:絶滅危惧Ⅱ類(VU)
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考