←トップ頁へ

和名jp イトモ
漢字表記 糸藻
別名・異名
other name
ミズヒキモ(水引藻)
古名
old name
語源
etymology
和名は植物体の形状から。
属名は、ギリシャ語のpotamos(=川)とgeiton(=近い)の合成語で、自生地を示している。
種小名は「弱小な、細小な」の意。
学名sn Potamogeton pusillus
英名en Small pondweed
Lesser pondweed
Least pondweed
仏名fr Potmot fluet
Potamot de Palerme

撮影者:千葉県 三浦久美子様
撮影地:筑波実験植物園
独名de Gewöhnliche Zwerg-Laichkraut
Kleines Laichkraut
伊名it Brasca palermitana
Lingua d'acqua esile
西名es Huiro
Canehuin
Espiga de agua
葡名pt Limo-mestre
漢名ch 小眼子菜
植物分類 ヒルムシロ科ヒルムシロ属
園芸分類 多年生草本
用途use 薬用
原産地
distribution
日本を含め北半球の温帯地域に広く分布する。
花言葉
解説
description
イトモは、ヒルムシロ科の多年草である。概して池沼或いは河川などで生育する小形の沈水植物である。貧弱な地下茎を持ち、横走し、1節おきに断面が楕円形の水中茎が伸びる。葉は、無柄で、長さ2~6㎝、幅0.7~1.5㎜程度となる。托葉は稜縁が「重なり合って、筒状にはならない。6~8月頃開花し、長さ3~5㎜程度の花穂を出し、4個の花被片を持った花をつける。果実は、長さ1.5~2.5㎝程度の卵形。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考