←トップ頁へ

和名jp イトギク
漢字表記 糸菊
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、品種名から。
属名は、ギリシャ古語で、chrysos(=黄金色)とanthemon(=花)の合成語で、花の色から。
種小名は「大きい花の」の意。
品種名は、福岡県糸島市で作出された園芸品種あることから。

撮影者:千葉県 三浦久美子様↑
学名sn Chrysanthemum grandiflorum f.
英名en
仏名fr
独名de 撮影地:筑波実験植物園→
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 キク科キク属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え/鉢植え/盆栽
原産地
distribution
園芸作出品種
花言葉 貞節
解説
description
イトギクは、キク科の多年草である。観賞菊の分類では「大菊」の範疇に入る。り、その中でも「広物」として分類されている。花弁の幅が狭い八重重咲きで、水平に開花させられる。花弁数は本種は、15~20個程度で、花径は20㎝前後程度となる。
履歴 本品種は、福岡県糸島市の育種者満生昌一氏により開発されている。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考 ※調査中