←トップ頁へ

和名jp イスミスズカケ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:いすみ環境と文化のさとセンター 
漢字表記 夷隅鈴懸
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、千葉県夷隅地方の名に因んでいる。
属名は、Veronica(=クワガタソウ属)とastrum(=似る)の合成語である。
種小名は、発見者の千葉県野口昭造氏への献名。
学名sn Veronicastrum nogutii
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 オオバコ科(←ゴマノハグサ科)クガイソウ属
園芸分類 多年生草本
用途use 薬用
原産地
distributiopn
日本(千葉県)
花言葉
解説
description
イスミスズカケはオオバコ科(←ゴマノハグサ科)の多年草である。草丈は1~1.5m程度となる。茎は斜上し、短細毛を持つ。葉は、長さ7~10㎝、幅4~6㎝程度の卵形で、縁部には櫛を持ち、先端部は幾分尖り、基部では心形となり茎に互生する。6~7月頃、葉腋に球状花序を出し、径2㎝程度で濃紫色の花を密着してつける。雄蕊を2本持ち、花冠より長く突き出す。花後には、長さ2.5㎝程度で卵円形の蒴果をつける。本種はスズカケソウに似ているが、葉姿が幾分丸味があり、先端部は幾分尖り、基部の形状が心形となる点や茎・葉の毛が少ない等の点で区別されているという。
履歴 本種は、平成25年(2013)に千葉県上総丘陵で発見された新種のスズカケソウである。
環境省RDB:絶滅危惧ⅠB類
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考