←トップ頁へ

和名jp イソノギク
漢字表記 磯野菊
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、海岸に見られるノギクの意からか。
属名は、ギリシャ語aster(=星)を語源としている。頭状花が放射状であることから。
種小名は、アメリカの分類学者エイサ・グレイへの献名。
学名sn Aster asa-grayi
英名en
仏名fr
独名de 撮影者:東京都 山口米子様
伊名it 撮影地:新宿御苑
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 キク科シオン属
園芸分類 多年生草本
用途use
原産地
disrtibution
日本(奄美大島・徳之島・沖永良部島・沖縄島):琉球列島固有種
花言葉
解説
description
イソノギクはキク科の常緑多年草である。概して原産地の項に記した海岸の断崖に自生の見られる野草である。茎は斜上または地上を這うように広がり、草丈は50㎝程度までとなり、茎上部では分枝をする。根生葉は匙形でロゼット状につき、茎葉はへら形で厚味があり、多肉質で、全縁、先端は鈍頭、茎に互生する。葉縁には白色の毛が見られる。茎頂に白色または淡紫桃色の頭花をつける。開花期は、特定されていないようであるが、沖縄島の場合には夏場に開花すると言われている。また、沖縄島では、西海岸に本種が、東海岸にはオキナワギクがそれぞれ分かれて自生が見られるという。
履歴 環境省絶滅危惧ⅠB類(EN)指定植物
沖縄島の自生地は県の天然記念物に指定されている。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考