←トップ頁へ

和名jp イセギク
撮影者:東京都 中村利治様↑
撮影者:東京都 山口米子様↓

撮影地:神代植物公園
漢字表記 伊勢菊
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は品種名から。
属名は、ギリシャ古語で、chrysos(=黄金色)とanthemon(=花)の合成語で、花の色から。
種小名は「大きい花の」の意。
品種名の語源については履歴の項参照下さい。
学名sn Chrysanthemum grandiflorum 'Ise'
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 伊勢菊
植物分類 キク科キク属
園芸分類 多年生草本
用途use 路地植え/鉢植え/盆栽
原産地
distribution
園芸作出品種
花言葉
解説
description
イセギクは、キク科の多年草である。サガギクから変化したものと推測されている。サガギク同様に、観賞菊の分類では「中菊」の範疇に入る。花弁は細い平弁であるが、概して捩れたり、捻れたりする。1個の花での舌状花弁数は200~400枚ととても多いのが特徴である。それらが、長く下垂するのが大きな特徴とされる。
履歴 本種は、サガギクから変化したものと推測されているが、江戸末期には藤堂藩の庇護を受け、伊勢・伊賀地方で広く栽培されたことによるという。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
   撮影地:新宿御苑→ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓