←トップ頁へ

和名jp イヌヌマトラノオ  ↑撮影者:東京都 山口米子様↓
撮影地:国立科学博物館付属自然教育園↑
 
撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 

↑撮影地:加曽利貝塚公園↓
 
漢字表記 犬沼虎尾
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、ヌマトラノオに似ているが別の植物の意。
属名は、ギリシャ語のlysis(=ほどける)とmache(=争い)の合成語で、マケドニアのリシマコス王が猛り狂った牛に襲われ、この草を振って牛を鎮めたという伝説に因んでいる。
種小名は「総苞に細毛のある」の意。
学名sn Lysimachia × pilophora
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 サクラソウ科オカトラノオ属
園芸分類 多年生草本
用途use
原産地
distribution
日本(本州:中部地区以北)
花言葉
解説
description
イヌヌマトラノオは、サクラソウ科の多年草である。本種は、オカトラノオヌマトラノオとの自然交雑種である。概して、日当たりの良い湿原の草原に自生が見られる。本種の茎には短毛が見られる。その点でノジトラノオに似ているが、本種の場合、それよりも毛の長さは短い。草丈は60~100㎝程度。葉は長さ6~8センチ程度の葉柄を持たない披針形で、全縁、尖端は尖り、茎に互生する。葉には幾分光沢があり、主脈を中心に中折れ状で、ほぼ水平に横に出る。6~7月頃、写真に見られるような花穂を出し、白色の小花を多数つける。花冠は5裂し、花径は1㎝前後程度。花は下方から上方へと咲き上がってゆく。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考