和名jp | イヌムラサキ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:帰化植物見本園 |
漢字表記 | 犬紫 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、ムラサキに似ているが別の種であることから。 属名は、lithos(=石)とsperma(=種子)による合成語。とても固い果実をもつことから。 種小名は「可作地の、原野生の」の意。 |
|
学名sn | Lithospermum arvense (=Buglossoides arvensis) |
|
英名en | Field gromwell Corn gromwell Bastard alkanet |
|
仏名fr | Grrémile des champs | |
独名de | Acker-Steinsame Acker-Rindszunge |
|
伊名it | Erba-perla minore Migliarino dei campi |
|
西名es | esperó de gat Granadura Mill de sol petit |
|
葡名pt | Aljofareira | |
漢名ch | 麦家公 田紫草 |
|
植物分類 | ムラサキ科ムラサキ属(←イヌムラサキ属) | |
園芸分類 | 2年生草本 | |
用途use | 精油 | |
原産地 distribution |
北半球の温帯地域 | |
花言葉 | 永遠の愛 | |
解説 description |
イヌムラサキは、ムラサキ科の2年草である。乾燥した草地や路傍に自生する野草である。草丈は15~50㎝程度となる。茎は基部から分枝をし、全体的に剛毛が多い。葉は、長さ1~3㎝の披針形~狭楕円形で、縁部は全縁で幾分外方に巻き、先端部は尖り、基部では葉幅が狭まり茎に互生する。4~6月頃、径3~4㎜程度で白色の花を茎上部の葉腋につける。花冠は5裂する。 | |
履歴 | 本種は、在来種と戦後外国から渡来し帰化状態にある種とが混在状況にある。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |