←トップ頁へ

和名jp イヌホタルイ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:東京大学緑地植物研究所↑
   撮影地:大阪市立大学植物園↑
撮影者:神奈川県 池田正夫様↓


↑撮影地:海老名市↓
漢字表記 犬蛍藺
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名のホタツイに似ているが別の植物であることから。
属名は、イグサ又は類似の植物に対するラテン古名から。
種小名は「イグサに似た」の意。
学名sn Schoenoplectus juncoides
英名en Rock bulrush
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 蛍藺
植物分類 カヤツリグサ科フトイ属(←ホタルイ属)
園芸分類 1年生草本
用途use
原産地
distribution
日本・朝鮮半島・中国・ブータン・インド・インドネシア・ネパール・パキスタン・パプアニューギニア・フィリピン・スリランカ・タジキスタン・タイ・ウズベキスタン・オーストラリア・インド洋諸島・マダガスカル島・太平洋諸島
花言葉
解説
description
ホタルイはカヤツリグサ科の1年草である。概して平地の湿地に自生の見られる野草である。草丈は20~70㎝程度となる。匍匐茎は持たない。稈は太く。断面には不明瞭な5~6稜がある。茎の表面には光沢は無く、直径は1.5~3㎜程度となる。7~10月頃に開花する。花序は側生し、小穂が2~9個集まり、頭状となる。苞葉の葉身は、長さ5~10㎝程度で、1個が稈につき、正面に浅い溝がある。小穂は、長さ9~18㎜、幅3.5~5ミリ程度の狭卵形となる。鱗片は長さ2.5~3㎜程度の広卵形で、中肋は緑色、先端は幾分尖る。花後には、長さ1.5~2㎜、幅2㎜程度の広卵形で、断面はレンズ形となる。刺針状の花被片は5~6個あり、ほぼ痩果と同長。柱頭は2~3個となる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考