←トップ頁へ

和名jp イボクサ
↑撮影:GKZ/館林市:多々良沼公園↓

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:大阪市立大学植物園↑ 

撮影地:神代植物多様性センター↑ 
漢字表記 疣草
古名
old name
別名・異名
other name
イボトリグサ(疣取草)
語源
etymology
和名は、かつてこの草が疣取りに効用があるとして用いられたことから。
属名は、植物蒐集家でもあり、インド・サハランプール植物園での植物標本管理者でもあったMunshi Murdan Aliへの献名。
種小名は、江戸時代の蘭学者二宮敬作の名に因んでいる。
学名sn Murdannia keisak
(=Aneilema keisak)
英名en wartremoving herb
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 疣草
植物分類 ツユクサ科イボクサ属
園芸分類 一年生草本
用途use 野草/薬用
原産地
distribution
日本(本州以西)/朝鮮半島/中国/台湾
花言葉
解説
description
イボクサは、ツユクサ科の一年草である。概して水田や沼地等に自生の見られる野草である。茎や葉は紫色を帯びている。葉は線状披針形で、9~10月頃に葉腋から白色で薄紅色を帯びた3弁花を見せる。葉長は4㎝前後程度。花は一日花である。
履歴
県花・国花
古典1
古典2 『物品識名』、『本草綱目啓蒙』
季語
備考
撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

↑撮影地:海老名市↓
 
 撮影地:千葉市・ 大宮町サイクリングロード↑