和名jp | ヨウラクヒバ | ↑撮影者:東京都 石黒俊樹様↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:小石川植物園↑ 撮影地:新宿御苑↑ |
漢字表記 | 瓔珞檜葉 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
撮影地:神代植物公園 | |
語源 etymology |
和名は、仏具の飾りに使う瓔珞に草姿が似ていることから。 属名は、ギリシャ語のlucos(=オオカミ)とpodion(=足)の合成語からで、鱗片葉の密生した茎が狼の足に似ていることから。 種小名はギリシャ語のPhlegma(=炎)とoura(=尾)の合成語から。本種が下垂する形状と様子を示しているという。 |
|
学名sn | Lycopodium phlegmaria L. | |
英名en | Lycopodium fern Coarse tassel fern Qeensland Tassel fern |
|
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 垂枝石松 | |
植物分類 | ヒカゲノカズラ科ヒカゲノカズラ属 | |
園芸分類 | 常緑シダ植物 | |
用途use | 野草 | |
原産地 distrributin |
日本(九州南部以南、沖縄島北部、石垣島、西表島)・台湾・中国・熱帯アフリカ・コモロ島・マダガスカル・スリランカ・インドネシア・シンガポール・オーストラリア・ニュージーランド・グアム・ミクロネシア・フィジー | |
花言葉 | ||
解説 description |
ヨウラクヒバは、ヒカゲノカズラ科の常緑シダ植物である。葉は硬く、葉長は20~80㎝程度で、概して樹上や岩場から垂れ下がって自生する。葉は、下部で二股に分かれる。胞子嚢は葉の下部に紐状に下がって付く。 | |
履歴 | 沖縄県版RDB: 絶滅危惧IB類 環境庁版RDB: 絶滅危惧IA類 |
|
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |