←トップ頁へ

和名jp ヤシャゼンマイ




撮影:GKZ撮影地:日光植物園

漢字表記 夜叉薇
別名・異名
other name
古名
old name
 
語源
etymology
和名は、故牧野富太郎博士はゼンマイよりも本種が痩せているから「ヤセゼンマイ」からの転訛であろうと推測している。
属名はサクソニアの神Osmunderの名に因んでいる。
種小名は「披針形の」の意。
学名sn Osmunda lancea
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ゼンマイ科ゼンマイ属
園芸分類 夏緑多年生シダ
用途use
原産地
distribution
日本(北海道・本州・四国・九州):日本固有種
花言葉
解説
description
ヤシャゼンマイは、ゼンマイ科の夏緑多年生シダである。冬季には葉が枯れる。概して山中の渓流沿いの岩場等に着生するシダである。根茎は直立~斜上し、葉は2形性の大葉を叢生する。3~4月頃、淡褐色~白色の綿毛に覆われた胞子葉のみを伸長させ、その姿はゼンマイに良く似ているが、2回羽状に分裂し、小羽片は茶褐色の線形で、羽軸には、球形の胞子嚢が無数に盛り上がって付く。栄養葉は、長さ30~50㎝で、2回羽状に開出し、小羽片は長さ3㎝程度、幅7~10㎜の長楕円状披針形~狭披針形で、先端部は鋭頭で、基部は漸狭となる。葉柄はとても短い。
履歴
県花・国花
古典
季語
備考
 下図撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:東北大学植物園↑ 

撮影地:東京薬科大学↑ 
 
撮影地:仙台市野草園↑