←トップ頁へ

和名jp  タカワラビ 
撮影者:東京都 山口米子様 

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地(全6図):小石川植物園
   



漢字表記 高蕨
別名・異名
other name
ヒツジシダ(羊羊歯)
キンモウク(金毛狗)
ゴールデンモンキー
ゴールデンチャウチャウ   
古名
old name
語源
etymology
和名は、シダ植物であり、草丈が大きいことから。
属名は、18世紀フランス人宣教師でもあり植物学者でもあり、中国の植物を調査したPierre-Martin Cibotへの献名。別には、ギリシャ語のkibotion(=小さな胸)を語源とする説もある。
種小名はタタール語からで「子羊」の意。
学名sn Cibotium barometz
英名en Wooly fern
Golden chicken fern
Scythian lanm
Lamb of tartary
仏名fr
独名de CHinesischer Schatullenfarn
Vegetabilisches Lamm
Chnesischer Schatullenfarn
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 金毛狗
金毛狗脊
泰名th ว่านลูกไก่ทอง ชื่อสามัญ
植物分類 タカワラビ科(←イノトモソウ科)タカワラビ属
園芸分類 常緑多年羊歯
用途use 鉢植え/薬用(根茎)/玩具・土産物(毛の生えた若芽)
原産地
distribution
日本(琉球諸島)、台湾、中国、インド、東南アジア 
花言葉
解説
description
タカワラビはタカワラビ科(←イノモトソウ科)の常緑シダ植物である。概して熱帯アジアの日当たりの良い山地に自生するシダである。根茎は斜上し、太く短い。葉は、束生し、葉柄基部に1~1.5㎝程度の長軟毛を密につける。葉柄裏の側面に通気孔がある。葉は三回羽状に深裂し、長さは3m前後、幅1.5m前後となる。裏面は灰白色。羽片には柄があり、葉の中程部位が最も大きくなり、最大で60㎝前後、幅25㎝前後となる。包膜は厚く、2枚の貝殻状である。  
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考