和名jp | ドリナリア・スパルシソラ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:筑波実験植物園 |
|
漢字表記 | |||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は学名の音読みから。 属名の語源不詳。(ギリシャ語のdrymoso(=森)とnaria(=?)の合成語) 種小名は「散在する胞子囊群の」の意。 |
||
学名sn | Drynaria sparsisora | ||
英名en | Basket fern | ||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 疏孢槲蕨 | ||
植物分類 | ウラボシ科ハマウラボシ属 | ||
園芸分類 | 落葉性シダ | ||
用途use | 薬用/鉢植え/子供の玩具(凧) | ||
原産地 distribution |
スリランカ・バングラデシュ・ミャンマー・タイ・ベトナム・マレーシア・インドネシア・フィリピン・ニューギニア・ビスマルク諸島・オーストラリア | ||
花言葉 | |||
解説 description |
ドリナリア・スパルシソラはウラボシ科のシダ植物である。本種は、原産地の項に記した地で、標高1400mまでの原始林~二次林の樹木並びに乾いた岩上に着生する羊歯である。根茎は匍匐する。樹木の周囲を螺旋状に登る。葉は二形葉で、概して根茎を完全に覆う。株基に、長さ25㎝程度の葉が着く。その上に、長い葉柄を持った葉が立ち上がる。葉身は、長さ70㎝程度の楕円状~披針形で、縁部は多深裂する。葉の表面には光沢がある。本種の葉は濃緑色であるが、枯れると褐色に転じるが、そのまま残り、水分を蓄える役割を果たすという。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |