![]()
| 和名jp | シノブモドキ | ![]() 撮影者:千葉県 三浦久美子様 ![]() 撮影地:筑波実験植物園 ![]() |
| 漢字表記 | 忍擬 | |
| 別名・異名 other name |
||
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は、我が国に自生する着生シダのシノブに似ているが別のシダ植物であることから。 属名は、イギリス生まれでスイスの植物学者Edmond Davallへの献名。 種小名は「マメゴケシダ属(Trichomanes)に似ている」の意。 |
|
| 学名sn | Davallia trichomanoides | |
| 英名en | Black rabbit's foot fern Hare's foot fern Squirrel's foot fern |
|
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | 海州骨砕補 | |
| 植物分類 | シノブ科シノブ属 | |
| 園芸分類 | 常緑羊歯植物 | |
| 用途use | ロックガーデン(暖地) | |
| 原産地 distribution |
マレーシア | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
シノブモドキはシノブ科の常緑性羊歯植物である。本種は、マレーシアの雲霧林帯の樹幹や岩上に着生するシダ植物である。葉姿は我が国に自生するシノブによく似ているが、本種の場合、葉身の大きさが15~45㎝程度となる大形種である。葉は、3角状卵形で、3~4回程度の羽状に深裂する。小葉は先端部が細くなる楕円状で、裏面には胞子嚢群を持つ。根茎はシノブ同様に毛深いが、シノブに比して太くなり、径3~8㎜程度となる。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||