←トップ頁へ

和名jp ヌカイタチシダモドキ
撮影者:東京都 山口米子様

撮影地:小石川植物園↑
漢字表記 糠鼬羊歯擬
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、ヌカイタチシダに似ているが別の種であることから。
属名は、ギリシャ語のdry(=カシ)とpteris(=シダ)の合成語であり、カシの木などの樹下に生えるシダの意。
種小名は「苞膜のある」の意。
学名sn Dryopteris indusiata
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 平行鱗毛蕨
植物分類 オシダ科 オシダ属
園芸分類 常緑性羊歯植物
用途use
原産地
distribution
日本(本州:伊豆半島以西・四国・九州)・中国
花言葉
解説
description
ヌカイタチシダモドキは、我が国の山地で陰湿な林床に極く稀に見られるオシダ科の常緑シダである。本種はヌカイタチシダに似ているが、小羽片が中軸から直角に出る点では同じだが、ヌカイタチシダの場合、先端部位が鎌形に曲り、本種の場合ほぼ真っ直ぐに伸びる。更に、ヌカイタチシダの胞子囊群には苞膜が無いが、本種にはそれがある。本種の根茎は斜上し、塊状となる。葉身の長さは40㎝程度、葉柄は藁色で、基部に線状披針形~線形で黒褐色の鱗片がつく。葉身は三角状広卵形の二回羽状複葉から3回羽状深裂し、幾分光沢のある緑色の硬い紙質で、先端は次第に狭まる。羽片はほぼ対生し、中軸と羽軸はほぼ直交し、羽軸の先端は弓形に曲がる。最下羽片の後ろ側第一羽片は短く有柄で中裂から深裂し、羽軸裏に基部が袋状の小さい鱗片がつく。小羽片は混み合わずつき、胞子囊群は小羽片の中肋寄りにつく。包膜は灰白色~紅紫色を帯びる。掲載した写真は冬場(12月末)に撮影したものある。
履歴  
県花・国花  
古典1  
古典2  
俗信  
季語  
備考