和名jp | ノコギリヘラシダ | ↑撮影者:東京都 山口米子様↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ ↑撮影地:小石川植物園↓ |
漢字表記 | 鋸篦羊歯 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、ヘラシダに似ているが、鋸歯状の切れ込みがあることから。 属名はギリシャ語のdiplasios(=二重の)を語源としている。 種小名は、故牧野富太郎博士の名に因んでいる。 |
|
学名sn | Diplazium × tomitarouanum | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | イワデンダ科(←メシダ科)ヘラシダ属 | |
園芸分類 | 常緑羊歯植物 | |
用途use | 鉢植え | |
原産地 distribution |
日本(本州:千葉県以西・四国・九州~南西諸島) | |
花言葉 | ||
解説 description |
ノコギリヘラシダはイワデンダ科(←メシダ科)の常緑シダである。本種は原産地の項に記した地の山中の林床や沢沿いの岩等に自生の見られるシダ植物である。ナチシケシダとヘラシダとの自然交雑種とされる。根茎は長く横走し、茶褐色の鱗片を持つ。葉柄は針金状で、葉身はヘラシダに似るが、縁部が切れ込み、下部に向かうほど深裂する。葉身の長さは30~50㎝程度となる。胞子嚢群は裂片中肋の両側に並ぶ。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 | ||