←トップ頁へ

和名jp ナンタイシダ
漢字表記 男体羊歯
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、栃木県日光市の男体山で最初に発見されたことによる。
属名は、ギリシャ語のdry(=カシ)とpteris(=シダ)の合成語であり、カシの木などの樹下に生えるシダの意。
種小名はロシアの植物学者で我が国の植物を多数採取したマキシモウィッチ(Karl Iwanovich makisimovichの名に因んでいる。
学名sn Dryopteris maximowiczii
英名en
仏名fr
独名de
伊名it 日光植物園にて
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 オシダ科 オシダ属
園芸分類 夏緑性羊歯植物
用途
原産地
distribution
日本(本州の近畿地方より以東)
花言葉
解説
description
ナンタイシダは、亜高山の林床や林縁山林の中に自生の見られるオシダ科の夏緑シダである。葉は長い葉柄を持ち長さは30~70㎝程度。葉柄は細長く、下部には淡褐色の鱗片を持つ。葉身は広卵状の菱形で、暗緑色、3回羽状複葉。葉は無毛。
履歴 現在たくさんの自治体から絶滅危惧種の指定を受けている。
県花・国花
古典1
古典2
俗信
季語
備考