←トップ頁へ

和名jp クマワラビ
撮影者:千葉県三浦久美子様
漢字表記 熊蕨
別名・異名
oyher name
古名
old name
 
語源
etymology
和名は、葉柄基部に黒褐色の鱗片が密生するのをクマの毛に見立てたものとか。
属名は、ギリシャ語のdry(=カシ)とpteris(=シダ)の合成語で、カシノキ等の樹下に自生することから。
種小名は「不揃いに分裂した」の意。
学名sn Dryopteris lacera
英名en Leathery wood fern 
仏名fr
独名de
伊名it 撮影地:小石川植物園
西名es
葡名pt
漢名ch 狭頂鳞毛蕨
二型鱗毛蕨
植物分類 オシダ科オシダ属
園芸分類 常緑羊歯
用途use 野草/路地植え/鉢植え
原産地
distribution
日本(本州:宮城県以西・四国・九州)/台湾/朝鮮半島/中国
花言葉
解説
description
クマワラビは、オシダ科の常緑シダである。林地やその近くの道ばた等に見られるシダである。草丈は40~80㎝程度。オクマワラビに似ているが、オクマワラビの場合にはソーラスが葉の上半分につき、本種はの場合には、葉の先端部にのみつく。つまり、オクマワラビの方がソーラスの付く面積が多いと言うことになる。さらに、本種のソーラスのつく部分(先端部)は秋には枯れてしまう。本種の葉は光沢の無いくすんだ緑色で、裂片の先は尖り、葉脈は2分岐し、表面はくぼむ。葉柄や葉軸の基部には名前の謂われとなった黒褐色の鱗片が見られる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考